2025.07.01
今日は、ホットヨガへ♪
回数券チケットの期限が今日までだった(笑)
この暑い中、サウナのような(そこまで熱くないけど)室内でヨガ(≧∇≦)
気持ちいいけど…まあまあつらい(笑)
終わってからヨガ友達とカフェへ。
ヨガ後は吸収率が高まると聞くので、身体に良いものを…とフルーツカフェへ行く。
彼女は常温ヨガを受けた帰り。(私も常温ヨガの会員なんだけど笑)
2025.7.1 TUE
身体と向き合う
2025.06.30
本年の前半が過ぎ行きますね〜
今日は4回目のボイトレへ♪
私が歌う宮島弥山開創1200年祭テーマソング「時空(とき)のおくりもの〜1200年弥山」をさらに掘り下げていく作業をしています。
2006年から歌い続けているので約20年は歌っているかと思いますが(2005年には完成してたからもっとかな?)
どの曲よりも歌い込んでいるので、その分、歌い癖のような部分もあり…ここを変化させていくのはなかなか大変な作業かも…。゚(゚´ω`゚)゚。
あの曲は、もっともっと素晴らしい歌になると思うのですよねー!!!
そんな作業をしてくださる先生と出会えてよかったなと思う。
ボイトレって言うと発声練習することが多いと思うけど(イメージされる方も多いよね)私が求めてるのはそこじゃないんですよね。。。
7月はクローズドライブが多いので(関係者さんが集まる会にアトラクションとして出演する)
これまで応援し続けてくださっている皆様に歌を聞いていただく機会は少なそうですが…
次の機会には「時空(とき)のおくりもの」変わったね!と言っていただけたら嬉しいなあ(*^^*)
☆MacoYouTube☆
こちらをクリックしてね♪
2025.6.30 MON
歌と向き合う4
2025.06.29
今日は、先日のFMはつかいちの番組にゲスト出演してくださった『ルレーブなでしこ』(和装コンテスト)のランチ説明会(*^^*)
福岡県から茶道の先生が来られて、和食の作法を学んでからのランチ。
ご参加の皆様が、和装コンテストにエントリーされるわけではないようなので(笑)私も参加してきました(^^)
私はもちろん和装で行きましたが、舞踊の先生をされている方と私…あとは主催側の方がお着物。
こういう会でもお着物の方は少ないものだなあと。
広島開催のエリアマネージャーをされている方も(先日のラジオゲスト出演してくれた方)
本部(全体)の主催の方もお知り合いで
『是非コンテストにエントリーしてほしい!』と言われているのですが…
私は、周りの人に知られていなくても、認められていなくても、自分の中で自分はボーカリストなので…
そのコンテストに出場することに何か意味が見出せるのか??
その経験を今後の人生に活かせるのか??
と自問しています。
コンテストに出場して人生が変わりました!!というお話はよくよく、よく聞くのですが…(みんなそういう笑)
25年ほど人前で歌ってきた私も、同じような刺激があるのだろうか???…と。
人前で歌うことが刺激かどうかさえも、個人の価値観により違うよね。
私は歌が好きで
私にとって歌は人生の大切なもので…
私がそう思っているからこそ、刺激なわけであり、貴重な経験なわけであり、人生勉強にもなるのであって…
そんなに歌への想いがない人が人前で歌ったとしても、その経験は人生を変えるような…刺激にはならない気がする。
だから
私が和装コンテストに出場することが、私の人生に大きな何かをもたらせてくれるような経験になるのだろうか?と。
自分がそこに対する想いがあるからこそ
喜びや辛さがあるのであって…
重きを置いてなければ
そんなに大きな喜びや辛さも生まれてこないよね。
そんなことを考えながら…
そういうことを考えさせられたこと自体が良き勉強になったなあと思ったりした(≧∇≦)笑
このブログを読んでくれている皆様のご意見もお聞きしたいなあ♪
☆MacoYouTube☆
こちらをクリックしてね♪
2025.6.29 SUN
和装でランチ