2025.06.05
明日は
山口県岩国市で開催される『第2回おしゃれなガラスと浴衣展』の夜の部
「銘酒五橋を楽しむ会&Macoミニコンサート」にて歌わせていただきます♪
北九州市の方が主催で
岩国と北九州を結ぶイベントとなっているそうです。
私は昨年の第1回に、アート作家マサキユミさんにお声掛けいただき、ユミさんとコラボレーションさせていただいた事からご縁がスタート(*^^*)
私の祖母と曽祖母が主催の皆様と同じ〈黒崎〉に住んでいたため、急激にご縁が深まり…(というか私が黒崎に何度も行き出したから?笑)
今回も出演依頼をいただき、嬉しく思います♪
6日〜8日まで3日間開催されますので、ご興味がありましたら、ふらりと立ち寄られてみてくださいね(*^^*)
同じ日の3日間は、広島とうかさん。
友人美容師さんから浴衣着付けのご依頼をいただいていますので、浴衣帯の練習中〜♪写真3枚目は今年の新作(笑)今年習得した帯結びです(≧∇≦)
☆MacoYouTube☆
こちらをクリックしてね♪
2025.6.05 THU
明日の出演
2025.06.04
昨日に続いて、浴衣着付けの練習♪
私の着付け師匠はキャリアもあって素晴らしいけど、やはり毎日ように練習されているようで…どの世界でも同じなんだなあと思う。
歌も同じ。
このレベルまで歌えるようになった。としても、日々練習しなければ落ちていきます。。。
とうかさん着付け。
昨年の写真を見返してみて…
自分で着付けたのにどうやって結んだの?と思うものもある(笑)
私の帯結び、なかなかご好評いただいてるようなのですが…ますますプレッシャーだなあ…(゚Д゚)
やはり来年ご依頼いただいたときはしっかり考えなければ(すでに弱気な私...www)
基本中の基本「文庫結び」
この結びをお客様にした事はないけど、基本なのでひとまずは毎年練習する。
自分の着付けにも結んだ事ないけど、私はこの結びの見た目の形が好き。
しっかりしてて崩れにくく、理に適ってるなあと思うし、左右対称でスッキリしてる。
浴衣帯として可愛いかどうかと言うよりは、単純に形が好きなだけ♪
☆MacoYouTube☆
こちらをクリックしてね♪
2025.6.04 WED
浴衣の練習
2025.06.03
6月の、第1金土日は『とうかさん』
広島三大イベントのひとつ
浴衣の着始めとも言われています。
和装の暦でいうとかなり早い浴衣スタートですが、こうして浴衣(和装)をするキッカケがあるのは素敵な事だなあと思います(*^_^*)
年に一度でも、和装してくれる人がいたら、なんとなく嬉しいなあと思う♪
そういう私も今年はあまり和装していませんが_φ(・_・…
友人美容師さんからのご依頼で、金曜・土曜日は約6時間の着付けを受けており(今年の金曜は出演の為1時間だけ)今年3年目となりますが、ほぼ同じお客様がいらっしゃるので来年のご依頼を受けたときは他の着付け師さんへスライドさせていただこうかなあ??と思案しながら…ひたすら着付けの練習(*^_^*)
〈時々着付け師〉をしている私よりもっと素敵にしてくれる本業の着付け師さんが広島にもたくさんおられると思うからね♪
金曜日は1時間だけ(2名様だけね)お着付けをして、出演会場の岩国市へ移動です(^_^*)
私が抜けた後は3名のプロ着付け師さんが担当してくれるようにしています。
土曜日は私が終始6時間対応しつつ、金曜日に来てくださる着付け師さんにも参加ていただきます。
着付けは好きだけど、1日に10名様くらいの対応はとても大変…(*_*)
皆さん同じ帯結びで良いのなら気持ちも軽いのですが、基本的には全員違う帯結びにしようと思うので(なるべくね…)
なかなか難しい。
SNSとかにも載せられる可能性高いので、その方の思い出の一コマになると思うと責任も重大…!!
お客様皆様がテンション上がるようなお着付けができますように(*´ω`*)
☆MacoYouTube☆
こちらをクリックしてね♪
2025.6.03 TUE
浴衣着付に向けて